レアルマドリードを倒すなら今しかない
レアルマドリードといえば、監督のジダンが現役だった頃
銀河系軍団といわれて最も華があった。
そのあとはロナウジーニョが牽引するバルセロナの時代が来て
選手が変われど日本での人気は延々とバルセロナが高い。
屈強なフィジカルエリートがぶち抜くレアルより
パスサッカーでピッチを遊ぶバルサの方が日本人好み。
日本人の体格でもバルサのサッカーなら真似られるという手本でもある。
ただ、フィジカルエリートがぶち抜くサッカーも魅力高い。
こうして世界一を決める大舞台にレアルが残った。
対するは鹿島アントラーズ。
大舞台で憎いほど強いこのチーム。
浦和が金満補強をしようが、川崎が地域密着しようが
あほらしいと蹴散らして日本一となった。
飛び抜けて金があるわけでもなく
地域密着というより在京サポーターの多いこのチームが、世界一をつかみにいく。
二十数年前のJリーグ発足ブーム、十数年前の日韓W杯でのブームを経て
現在は停滞気味なサッカー熱。
切り開くとすればダゾーンだろう。
来年からのダゾーンとスマートテレビの普及が、ライフスタイルの変化をもたらすかも。
貧困化の進む日本社会だが、最低ラインの生活でも楽しめる世界が用意されるのは
大切なことだ。
ダゾーンとスマートテレビは金持ち向けの商品ではなく、貧困層へ売りこむものだ。
安価な大画面と見放題の安価なスポーツ中継。
| 固定リンク
「Jリーグ・海外・代表 フットボール」カテゴリの記事
- 名古屋グランパス プレーオフを征してJ1昇格(2017.12.04)
- 川崎フロンターレ 初リーグ優勝 J1リーグ2017王者(2017.12.02)
- ロシアW杯GL ポーランド、セネガル、コロンビア、日本に決定(2017.12.02)
- 川崎フロンターレ リーグ優勝まであと一歩(2017.11.29)
- 大宮アルディージャ J2降格決定(2017.11.27)
コメント